2009年09月29日
何が知りたいですか!?
前にもUPしましたが、県内某市の依頼で
『初心者のための写真講座』の講師をおおせつかりました…
10月に3回開催するのですが、初回がもうあさってなんです。
受講者はどんな方々か担当者の方に聞いたら
超初心者ばかりのようです。
あまり難しい話しをしても、初心者にはわからないし…
でもやっぱり基礎ぐらいはおさえておかないといけないし…
カメラもコンデジばかりのようなので、あまり話すことがないんです。
どうしましょ^^;
困ったな~
みなさんだったら何が知りたいですか?
良かったら教えて!^^;

参考にこんな本を買ってみました。(笑)
『初心者のための写真講座』の講師をおおせつかりました…
10月に3回開催するのですが、初回がもうあさってなんです。
受講者はどんな方々か担当者の方に聞いたら
超初心者ばかりのようです。
あまり難しい話しをしても、初心者にはわからないし…
でもやっぱり基礎ぐらいはおさえておかないといけないし…
カメラもコンデジばかりのようなので、あまり話すことがないんです。
どうしましょ^^;
困ったな~
みなさんだったら何が知りたいですか?
良かったら教えて!^^;
参考にこんな本を買ってみました。(笑)
Posted by DREAM at 23:38│Comments(17)
│日記
この記事へのコメント
マニュアル的な部分はその本の中身にお任せするとして、まずはカメラをとることの楽しさ、面白みを知ってもらったらいいんじゃないですか?日常なにげなく過ごしてる瞬間でも、カメラを手にすることによって新たなシーンが見えてくるように。ささやかですが、当たり前にある大切な一瞬、一瞬を切り取る事の幸せ。
Posted by Jinback at 2009年09月29日 23:42
カメラをとるではなく写真をとるでした!失礼しました
Posted by Jinback at 2009年09月29日 23:43
jinbackさん
なるほど~深いですね~^^
そうですね。写真の楽しさを知ってもらうのが一番ですね。
ありがとうございます!参考にさせていただきます。^^
なるほど~深いですね~^^
そうですね。写真の楽しさを知ってもらうのが一番ですね。
ありがとうございます!参考にさせていただきます。^^
Posted by DREAM
at 2009年09月29日 23:59

DREAMさんこんばんは~☆
講師なんてっ、とっても素敵ですね!!
受講生の年代はいろいろなんでしょうかぁ~。
私が受講生だったら・・・
最初に『いつもどんなのを撮ってますか?』『何を撮りたいですか?』って聞いて欲しいです。
私の場合はテーブルの上のケーキのおいしい撮り方を知りたいので、配置やピントの合わせ方。バックや遠目にはどんなものが、ぼんやり写るといいとか・・・教えてもらいたいです。
あと子供の可愛い撮り方ですねっ♪ 動いてる子供を上手に撮る方法ですかね~。
あと~~夜景モードがあるのに夜景がうまく撮れないのはなぜですか?
あと~~~、
あっ、私・・・受講生になりすぎました~個人的な質問になっちゃいました(笑)
DREAM先生がんばってください!
講師なんてっ、とっても素敵ですね!!
受講生の年代はいろいろなんでしょうかぁ~。
私が受講生だったら・・・
最初に『いつもどんなのを撮ってますか?』『何を撮りたいですか?』って聞いて欲しいです。
私の場合はテーブルの上のケーキのおいしい撮り方を知りたいので、配置やピントの合わせ方。バックや遠目にはどんなものが、ぼんやり写るといいとか・・・教えてもらいたいです。
あと子供の可愛い撮り方ですねっ♪ 動いてる子供を上手に撮る方法ですかね~。
あと~~夜景モードがあるのに夜景がうまく撮れないのはなぜですか?
あと~~~、
あっ、私・・・受講生になりすぎました~個人的な質問になっちゃいました(笑)
DREAM先生がんばってください!
Posted by Rei
at 2009年09月30日 00:01

Reiさん
なるほどね~そうですよね。^^
何をどんな風に撮りたいか聞いてみればいいんですね。^^
ありがとうございます。
ケーキと子供と夜景の撮り方についてはお邪魔したときにお話しします。^^
長くなりそうなので…(笑)
なるほどね~そうですよね。^^
何をどんな風に撮りたいか聞いてみればいいんですね。^^
ありがとうございます。
ケーキと子供と夜景の撮り方についてはお邪魔したときにお話しします。^^
長くなりそうなので…(笑)
Posted by DREAM
at 2009年09月30日 00:10

Dream先生っ☆
電源のいれかたとかぁ?↑すみません。
簡単に上手そうに見える構図のとりかたですかね~。基準にするポイントとか。
コンデジなら、手っ取り早く上手く見えるように撮りたいかな。
頑張ってくださいね~(^^)
電源のいれかたとかぁ?↑すみません。
簡単に上手そうに見える構図のとりかたですかね~。基準にするポイントとか。
コンデジなら、手っ取り早く上手く見えるように撮りたいかな。
頑張ってくださいね~(^^)
Posted by とこぶし at 2009年09月30日 00:18
とこぶしさん
電源の入れ方!? マジでそんな質問があったりして…^^;
構図の決め方はおさえたい項目ですよね~
つうかコンデジだとそれくらいしかないような…
あっ!あとホワイトバランスと露出補正もね!
ありがとうございます。頑張ります^^
電源の入れ方!? マジでそんな質問があったりして…^^;
構図の決め方はおさえたい項目ですよね~
つうかコンデジだとそれくらいしかないような…
あっ!あとホワイトバランスと露出補正もね!
ありがとうございます。頑張ります^^
Posted by DREAM
at 2009年09月30日 00:24

上の方にプラスその写真をものにする根性的な…いや執念深さ…いや愛情か?
そんな感じのやつ★
そんな感じのやつ★
Posted by ロシェPaPa at 2009年09月30日 02:53
私が最も知りたいことは一デジ買う時に
初心者にはどんな機種がいいのかなんですけど…
コンデジの中にも素人からすればわけわかんない
用語で溢れてるのでそれを解説してほしいです(笑)
ISO感度とかもよくわかんないし(^^;
頑張ってください!
初心者にはどんな機種がいいのかなんですけど…
コンデジの中にも素人からすればわけわかんない
用語で溢れてるのでそれを解説してほしいです(笑)
ISO感度とかもよくわかんないし(^^;
頑張ってください!
Posted by sachi at 2009年09月30日 03:40
お久しぶりです
コメントが空いてしまいました
初心者
といっても
銀板とコンデジでは随分と違いますよね
コンデジは最初からカメラがほぼ全部表示してくれますし
後で、パソコン修正が前提となっている
絞りと開放、被写界深度
カメラの基本がほぼ自動的に行なわれる
だったら逆に、OSに頼らない撮影方法というのはどうでしょう?
一台だけ所有しているコンデジで
そんな撮影したことがないので
そういうのを教えていただけると面白いかもって思いました
コメントが空いてしまいました
初心者
といっても
銀板とコンデジでは随分と違いますよね
コンデジは最初からカメラがほぼ全部表示してくれますし
後で、パソコン修正が前提となっている
絞りと開放、被写界深度
カメラの基本がほぼ自動的に行なわれる
だったら逆に、OSに頼らない撮影方法というのはどうでしょう?
一台だけ所有しているコンデジで
そんな撮影したことがないので
そういうのを教えていただけると面白いかもって思いました
Posted by 雪だるま at 2009年09月30日 05:57
いつも楽しく拝見しています!
益々、ご活躍の幅が広がっているようですね。
私が思うに、初心者の方はカメラの機能の多さに戸惑っているようなんです。
ほとんどの方が、デフォルト設定のまま全自動で撮影してます。
で、そのままメールに添付しちゃったりするので、どでかい写真が送られてきます。
あとは、やるつもりなく設定を変えてしまって、戻し方が分からないという方もいますね。
でも、もし私が受講生だったら、DREAMさんの被写体に対する目の付けどころ、アングルのとりかた、というDREAMさんにとっては普通の「センス」なんでしょうけど、その辺が一番知りたいところですね。
益々、ご活躍の幅が広がっているようですね。
私が思うに、初心者の方はカメラの機能の多さに戸惑っているようなんです。
ほとんどの方が、デフォルト設定のまま全自動で撮影してます。
で、そのままメールに添付しちゃったりするので、どでかい写真が送られてきます。
あとは、やるつもりなく設定を変えてしまって、戻し方が分からないという方もいますね。
でも、もし私が受講生だったら、DREAMさんの被写体に対する目の付けどころ、アングルのとりかた、というDREAMさんにとっては普通の「センス」なんでしょうけど、その辺が一番知りたいところですね。
Posted by 迷道院高崎
at 2009年09月30日 08:25

お久しぶりです〜。
久々の書き込みです。
私もたまに写真の撮りを聞かれるのですが(おもに子供の撮り方)
子供の目線より下で撮るようにするといいですよ〜って、
地面すれすれの所から撮って、
手前の地面がボケて人物にピントがいって背景がボケるので、プロっぽく撮れますよ
って言って実践してあげると
なるほどね〜っていう反応が帰ってきますよ。
細かい事は教えてもだいたい忘れてしまうからカメラアングル中心に教えると結構覚えててくれます。
私も良く聞かれるので黙っていられなくなり書き込みました。
久々の書き込みです。
私もたまに写真の撮りを聞かれるのですが(おもに子供の撮り方)
子供の目線より下で撮るようにするといいですよ〜って、
地面すれすれの所から撮って、
手前の地面がボケて人物にピントがいって背景がボケるので、プロっぽく撮れますよ
って言って実践してあげると
なるほどね〜っていう反応が帰ってきますよ。
細かい事は教えてもだいたい忘れてしまうからカメラアングル中心に教えると結構覚えててくれます。
私も良く聞かれるので黙っていられなくなり書き込みました。
Posted by yajio at 2009年09月30日 14:09
ロパさん
根性!?執念!?
そうですよ~常に愛情を持って写真と向き合ってます。(笑)
根性!?執念!?
そうですよ~常に愛情を持って写真と向き合ってます。(笑)
Posted by DREAM
at 2009年09月30日 21:10

sachiさん
sachiさんほどの写真を撮る方なら全部知ってるでしょう~^^
でもね~超初心者の方にはあまり難しいことは言わない方がいいかもですね。
写真に対する熱い想いでも語りますかね!
それもウザイな…^^;
sachiさんほどの写真を撮る方なら全部知ってるでしょう~^^
でもね~超初心者の方にはあまり難しいことは言わない方がいいかもですね。
写真に対する熱い想いでも語りますかね!
それもウザイな…^^;
Posted by DREAM
at 2009年09月30日 21:13

雪だるまさん
そうなんですよ~ほぼ全自動のコンデジだからこそ困っちゃうんですよね~
一眼レフだったら山ほど言うことあるんですが…^^;
フィルムの時のようにパソコンに頼らない設定を教えましょうかね。^^
そうなんですよ~ほぼ全自動のコンデジだからこそ困っちゃうんですよね~
一眼レフだったら山ほど言うことあるんですが…^^;
フィルムの時のようにパソコンに頼らない設定を教えましょうかね。^^
Posted by DREAM
at 2009年09月30日 21:16

迷道院高崎さん
自分の感性をですね。それはいいですね~
でもいざ言葉にするのは難しいです。^^;
頑張ってみます!^^
自分の感性をですね。それはいいですね~
でもいざ言葉にするのは難しいです。^^;
頑張ってみます!^^
Posted by DREAM
at 2009年09月30日 21:18

yajioさん
カメラアングルですね。^^その辺はyajioさんに任せた方がいいかも…^^;
明日講師で来ませんか?(笑)
コンデジゆえ、ボケに関してはほとんど無理ですからね~
被写界深度の深い画しか出せませんから… そうなるとやっぱ構図ですかね。
カメラアングルですね。^^その辺はyajioさんに任せた方がいいかも…^^;
明日講師で来ませんか?(笑)
コンデジゆえ、ボケに関してはほとんど無理ですからね~
被写界深度の深い画しか出せませんから… そうなるとやっぱ構図ですかね。
Posted by DREAM
at 2009年09月30日 21:22
