
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年09月29日
2010年09月25日
マクロな世界
ネタがないので
虫でもどうぞ…
キモッ!!

なんだか目がいっぱいなんですよ

まあいわゆるカメムシです…

掛かった虫をグルグル巻きにして
中身をチュウチュウ吸ってました。
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓

虫でもどうぞ…
キモッ!!
なんだか目がいっぱいなんですよ
まあいわゆるカメムシです…
掛かった虫をグルグル巻きにして
中身をチュウチュウ吸ってました。
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2010年09月24日
祝福の空
昨日は父親の80回目の誕生日。
「焼肉屋でお祝いするから早く帰って来~い」との連絡。
その焼肉屋に向かう途中
伊香保の下を走っていると
空が綺麗な紫色と茜色のグラデーション。
「急いでるから今日はやめとくか…」
と思い、橋を渡った。
でも…
あとで後悔したくない。
やっぱり撮らないわけにはいかない!
と橋まで戻り急いで機材をセット
橋を手前に入れて撮りたかったのだ。
「間に合った。」
ほんの数分間の出来事でした。


いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
「焼肉屋でお祝いするから早く帰って来~い」との連絡。
その焼肉屋に向かう途中
伊香保の下を走っていると
空が綺麗な紫色と茜色のグラデーション。
「急いでるから今日はやめとくか…」
と思い、橋を渡った。
でも…
あとで後悔したくない。
やっぱり撮らないわけにはいかない!
と橋まで戻り急いで機材をセット
橋を手前に入れて撮りたかったのだ。
「間に合った。」
ほんの数分間の出来事でした。
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2010年09月23日
夕暮れのコスモス
夕暮れの鼻高展望花の丘にて
この日もたくさんカメラマンが居ました。
最近は本当に多くなりましたね。
特にカメラを持った若い女性が多い
数年前までは考えられない光景ですね。
でもほとんどの女性は三脚などはもたずに
気軽なスナップを楽しんでるようです。
なので暗くなり始めると誰も居なくなりました。
この写真は、日も沈みかなり暗くなってから撮りました。
実際の見た目はもっと暗いです。
でもしっかり三脚に固定して、シャッターを数秒間あけて撮影することで
面白い写真が撮れることがあります。
ぜひ軽くて安い三脚でいいので長時間露光も楽しんでもらいたい。
まあそんなこと言ったら
「大きなお世話です!おせっかいなおじさんね!」
なんて言われそうなのでいいませんが…^^;

いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
この日もたくさんカメラマンが居ました。
最近は本当に多くなりましたね。
特にカメラを持った若い女性が多い
数年前までは考えられない光景ですね。
でもほとんどの女性は三脚などはもたずに
気軽なスナップを楽しんでるようです。
なので暗くなり始めると誰も居なくなりました。
この写真は、日も沈みかなり暗くなってから撮りました。
実際の見た目はもっと暗いです。
でもしっかり三脚に固定して、シャッターを数秒間あけて撮影することで
面白い写真が撮れることがあります。
ぜひ軽くて安い三脚でいいので長時間露光も楽しんでもらいたい。
まあそんなこと言ったら
「大きなお世話です!おせっかいなおじさんね!」
なんて言われそうなのでいいませんが…^^;
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2010年09月22日
運動会
9月11日に小学校の運動会がありました。
たまには風景じゃない写真もいいかな^^
自分は動画は撮りません。
写真ばかりです。
写真は一瞬の表情を捉えられるから楽しいのです。

これは父兄のスプーンリレー
みんな始まる前は
「やだな~ まあ適当にやるか…」なんて言ってても
いざ始まると真剣な表情!
それが面白いんだよね~
まあアキレス腱切らないように気をつけないとね(笑)

子供達のリレーは最高に面白いっすよね。
表情をお見せ出来ないのが残念だけど
一番最初を走っている子は余裕の涼しい顔。
2番目3番目の子は歯を食いしばって頑張ってます。
最後を走っている子は「順位なんか関係ないね」と言う感じ(笑)
面白いね~

昔ヤンチャだった奴らも、娘と一緒に優しい顔なんだよね。
なんか不自然と感じるのはおれだけでしょうか!?^^;
以上運動会の一コマでした。
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
たまには風景じゃない写真もいいかな^^
自分は動画は撮りません。
写真ばかりです。
写真は一瞬の表情を捉えられるから楽しいのです。
これは父兄のスプーンリレー
みんな始まる前は
「やだな~ まあ適当にやるか…」なんて言ってても
いざ始まると真剣な表情!
それが面白いんだよね~
まあアキレス腱切らないように気をつけないとね(笑)
子供達のリレーは最高に面白いっすよね。
表情をお見せ出来ないのが残念だけど
一番最初を走っている子は余裕の涼しい顔。
2番目3番目の子は歯を食いしばって頑張ってます。
最後を走っている子は「順位なんか関係ないね」と言う感じ(笑)
面白いね~
昔ヤンチャだった奴らも、娘と一緒に優しい顔なんだよね。
なんか不自然と感じるのはおれだけでしょうか!?^^;
以上運動会の一コマでした。
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2010年09月21日
2010年09月18日
2010年09月16日
思い出の一枚
群馬の聖地めぐりを見た方はご存知かも知れませんが
水澤観音での一枚です。
神社を撮って来いという指令
決まった時間内に、何を撮ったらいいか迷いました。
はっきり言って神社って地味な感じだし…
でもこの一枚はすごくお気に入りなんです。
今までも何回か個人的に撮影に行った事がありましたが
このアングルって気がつかなかったんです。
でもこの日はなぜかこの場所から
「あ~いい感じじゃん」
と思わず撮っていました。
撮った写真を見て自分ではすごく気に入りました。
後日、御住職から編集に電話があったそうです。
「ここからこのアングルで撮った人は初めてです。素晴らしい写真をありがとう。」
とおっしゃってくださったそうです。
そう言ってもらえるって写真家冥利につきます。
とても嬉しかったな~

いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
水澤観音での一枚です。
神社を撮って来いという指令
決まった時間内に、何を撮ったらいいか迷いました。
はっきり言って神社って地味な感じだし…
でもこの一枚はすごくお気に入りなんです。
今までも何回か個人的に撮影に行った事がありましたが
このアングルって気がつかなかったんです。
でもこの日はなぜかこの場所から
「あ~いい感じじゃん」
と思わず撮っていました。
撮った写真を見て自分ではすごく気に入りました。
後日、御住職から編集に電話があったそうです。
「ここからこのアングルで撮った人は初めてです。素晴らしい写真をありがとう。」
とおっしゃってくださったそうです。
そう言ってもらえるって写真家冥利につきます。
とても嬉しかったな~
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2010年09月15日
夏空と大輪
夏休みに末娘を連れていった華蔵寺公園。
空をふと見上げると
なんともいい感じ
雲間から光芒がのびて綺麗だった。
逆光だったので、観覧車をシルエットにしてパシャリ!

いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
空をふと見上げると
なんともいい感じ
雲間から光芒がのびて綺麗だった。
逆光だったので、観覧車をシルエットにしてパシャリ!
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2010年09月14日
ご報告
突然ですが
『月刊raifu』のカメラマンを卒業することとなりました。
この一年間、raifuという雑誌が少しでも多くの人に愛されるよう
自分なりに色々考えてきました。
下手なりに一生懸命写真を撮りまくりました。
取材先の方といい関係を築こうと一生懸命頑張りました。
一ヶ月のほとんどをraifuのために捧げました。
でも写真もデジタルの時代になり
カメラマンという仕事が特殊な職業でなくなった今
思うような収入が得られませんでした。
経費もすごく掛かりました。
機材、車両、携帯などなど…
ちょうどお金の掛かる時期だから焦りました。
来年大学受験の高三の息子、高一の娘、小四の娘
一家の主として「この収入じゃまずい!」と思い
春から写真とまったく関係ない、夜のアルバイトも始めました。
正直眠くて眠くて、辛い日もたくさんありました。
編集の人にもたくさん迷惑を掛けたのも事実です。
でもraifuが好きだから自分なりに一生懸命頑張りました。
しかし
raifuから夜のアルバイトを辞めるよう言われました。
そうでないと迷惑が掛かってしまうのです。
確かに言われたことを100%こなせませんでした。
編集の方に色々迷惑を掛け、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
でも夢を追う一方、家族を犠牲にするわけにはいかないのです。
だから決断しました。
「今はraifuをやめるしかない!」 と
そう選択せざるを得なかったのです。
今回のことも、もしかしたら必然な出来事なのかもしれません。
もともと自分の夢は『カメラマンになる!』であったけれど
このブログのタイトル通り、やっぱり風景カメラマンになるのが自分の夢。
その夢に向かって少しづつ前進するためのチャンスなのかもしれません。
今までraifuの仕事をやっている時は
ほとんど風景写真を撮っている暇がありませんでした。
これからは風景を撮る時間を少しづつ作っていこうと思います。
引き続きパリッシュの仕事はやらせてもらおうと思っています。
違う出版社の仕事もするかもしれません。
たまにはraifuの仕事もするかもしれません。
今月末発売の10月号はすでに半分くらいしか撮ってません。
今度のraifuのカメラマンは、自分よりずっといい写真を撮る
プロ中のプロですのでご安心ください。^^
自分のような、なんちゃってプロではありません…^^;
いままでよりraifuが素晴らしい雑誌になることは間違いありません。
引き続きraifuをよろしくお願いいたします。
そして一年という短い間でしたが
raifuとともに自分を応援してくださったすべての皆様に感謝します!
ありがとうございました!^^
でもDREAMはまだ健在です。
これからもよろしくお願いいたします!

10月号の取材で行った新潟県村上市の海岸にて
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
『月刊raifu』のカメラマンを卒業することとなりました。
この一年間、raifuという雑誌が少しでも多くの人に愛されるよう
自分なりに色々考えてきました。
下手なりに一生懸命写真を撮りまくりました。
取材先の方といい関係を築こうと一生懸命頑張りました。
一ヶ月のほとんどをraifuのために捧げました。
でも写真もデジタルの時代になり
カメラマンという仕事が特殊な職業でなくなった今
思うような収入が得られませんでした。
経費もすごく掛かりました。
機材、車両、携帯などなど…
ちょうどお金の掛かる時期だから焦りました。
来年大学受験の高三の息子、高一の娘、小四の娘
一家の主として「この収入じゃまずい!」と思い
春から写真とまったく関係ない、夜のアルバイトも始めました。
正直眠くて眠くて、辛い日もたくさんありました。
編集の人にもたくさん迷惑を掛けたのも事実です。
でもraifuが好きだから自分なりに一生懸命頑張りました。
しかし
raifuから夜のアルバイトを辞めるよう言われました。
そうでないと迷惑が掛かってしまうのです。
確かに言われたことを100%こなせませんでした。
編集の方に色々迷惑を掛け、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
でも夢を追う一方、家族を犠牲にするわけにはいかないのです。
だから決断しました。
「今はraifuをやめるしかない!」 と
そう選択せざるを得なかったのです。
今回のことも、もしかしたら必然な出来事なのかもしれません。
もともと自分の夢は『カメラマンになる!』であったけれど
このブログのタイトル通り、やっぱり風景カメラマンになるのが自分の夢。
その夢に向かって少しづつ前進するためのチャンスなのかもしれません。
今までraifuの仕事をやっている時は
ほとんど風景写真を撮っている暇がありませんでした。
これからは風景を撮る時間を少しづつ作っていこうと思います。
引き続きパリッシュの仕事はやらせてもらおうと思っています。
違う出版社の仕事もするかもしれません。
たまにはraifuの仕事もするかもしれません。
今月末発売の10月号はすでに半分くらいしか撮ってません。
今度のraifuのカメラマンは、自分よりずっといい写真を撮る
プロ中のプロですのでご安心ください。^^
自分のような、なんちゃってプロではありません…^^;
いままでよりraifuが素晴らしい雑誌になることは間違いありません。
引き続きraifuをよろしくお願いいたします。
そして一年という短い間でしたが
raifuとともに自分を応援してくださったすべての皆様に感謝します!
ありがとうございました!^^
でもDREAMはまだ健在です。
これからもよろしくお願いいたします!
10月号の取材で行った新潟県村上市の海岸にて
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓

