
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年01月31日
旧三笠ホテル
軽井沢にある旧三笠ホテル。(重要文化財)
日本郵船や明治製菓の重役を務めた山本直良により明治39年創業。
当時としては珍しい、電球のシャンデリアや水洗トイレなど
英国製の高級品を使用し、当時の最先端の設備を備えたホテルだったそうです。
宿泊費も超一流だったとか
大隈重信や渋沢栄一など、日本を代表する政財界人が多く滞在したそうです。
今は軽井沢町の所有で、一般に公開しています。
内部はとても趣があり、西洋建築であるが、どことなく日本の香りもします。
自分のお気に入りの場所です。(良い被写体がたくさんというのもあるが…)
ぜひ機会があったら、行ってみてください。
休館日:年末年始のみ(12月28日~1月4日まで)
開館時間:9:00~17:00
入館料:大人400円、子供200円

窓からの景色は、季節によって色々な表情を見せてくれます。ロビー

ツインルーム。他にもシングル、ダブル、赤ちゃん用のベッドがある部屋もあります。

お茶したり、食事したり、のんびりしてたんでしょうね。

外を眺めながら、仕事をしたり、詩をつくったりしたんでしょうか?
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
日本郵船や明治製菓の重役を務めた山本直良により明治39年創業。
当時としては珍しい、電球のシャンデリアや水洗トイレなど
英国製の高級品を使用し、当時の最先端の設備を備えたホテルだったそうです。
宿泊費も超一流だったとか
大隈重信や渋沢栄一など、日本を代表する政財界人が多く滞在したそうです。
今は軽井沢町の所有で、一般に公開しています。
内部はとても趣があり、西洋建築であるが、どことなく日本の香りもします。
自分のお気に入りの場所です。(良い被写体がたくさんというのもあるが…)
ぜひ機会があったら、行ってみてください。
休館日:年末年始のみ(12月28日~1月4日まで)
開館時間:9:00~17:00
入館料:大人400円、子供200円
窓からの景色は、季節によって色々な表情を見せてくれます。ロビー
ツインルーム。他にもシングル、ダブル、赤ちゃん用のベッドがある部屋もあります。
お茶したり、食事したり、のんびりしてたんでしょうね。
外を眺めながら、仕事をしたり、詩をつくったりしたんでしょうか?
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月30日
怖い今朝の出来事
自分はコーヒーをこよなく愛してます。
出来れば落としたてのコーヒーをいただきたい。
以前に女房から、保温・保冷効果のあるステンレスボトルを買ってもらった。
口を直接つけて飲めるから、運転中も飲めるだろう。と気を使ってくれた。
だが最近、パッキンが劣化したのか、斜めにすると少しコーヒーが漏れてしまう。
そこで今朝の俺
「最近、これ漏れちゃってだめだ~ 具合悪いな~。」
と独り言…
女房が横で聞いていて
「じゃあもっといいやつ買えばいいじゃん!」
となんだか怒り口調
「いや 別にそういう意味で言ったんじゃないからさ…」(^^;
怖い怖い… 朝の出来事

なんだか癒されます。前に撮った写真です。
おかげ様で写真家志望ランキング1位になりました。
今後とも応援のポチッ!よろしくお願いします。ありがとうございます。感謝。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
出来れば落としたてのコーヒーをいただきたい。
以前に女房から、保温・保冷効果のあるステンレスボトルを買ってもらった。
口を直接つけて飲めるから、運転中も飲めるだろう。と気を使ってくれた。
だが最近、パッキンが劣化したのか、斜めにすると少しコーヒーが漏れてしまう。
そこで今朝の俺
「最近、これ漏れちゃってだめだ~ 具合悪いな~。」
と独り言…
女房が横で聞いていて
「じゃあもっといいやつ買えばいいじゃん!」
となんだか怒り口調
「いや 別にそういう意味で言ったんじゃないからさ…」(^^;
怖い怖い… 朝の出来事
なんだか癒されます。前に撮った写真です。
おかげ様で写真家志望ランキング1位になりました。
今後とも応援のポチッ!よろしくお願いします。ありがとうございます。感謝。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月29日
BLUE SKY
今日はどんよりと曇っています。
そんな日は青空をUP!
青空って清々しく、明るい気分になれませんか?
色んなことで悩んでいる人、気分が滅入っている人
少しはお役に立てますかね^^;

移動中の車から、ふと見上げると真っ青な空に、真っ白な雲。なぜか癒されました。
自分はこの空が大好きなんですが、皆さんはどんな空が好きですか?

大木の枝に生命力を感じます。何十年もここで根を張っているんでしょうね。

どう考えても変てこなフレーミング!?でもなんとなく見た瞬間に、こう撮りたかった。

強風に流される雲。はるか何千メートルも上空で起きている出来事なんでしょうね~
人間の存在なんてちっぽけなもんですね~
皆さんのおかげで【写真家志望ランキング1位】になりました!
ありがとうございます!今後とも応援のポチッ!よろしくお願いします。感謝
↓↓↓
そんな日は青空をUP!
青空って清々しく、明るい気分になれませんか?
色んなことで悩んでいる人、気分が滅入っている人
少しはお役に立てますかね^^;
移動中の車から、ふと見上げると真っ青な空に、真っ白な雲。なぜか癒されました。
自分はこの空が大好きなんですが、皆さんはどんな空が好きですか?
大木の枝に生命力を感じます。何十年もここで根を張っているんでしょうね。
どう考えても変てこなフレーミング!?でもなんとなく見た瞬間に、こう撮りたかった。
強風に流される雲。はるか何千メートルも上空で起きている出来事なんでしょうね~
人間の存在なんてちっぽけなもんですね~
皆さんのおかげで【写真家志望ランキング1位】になりました!
ありがとうございます!今後とも応援のポチッ!よろしくお願いします。感謝
↓↓↓

2009年01月28日
夜の山道
前にも書きましたが
常にいい景色や、カッコイイと思えるものを探しながら通勤してます。
しかし山間部に帰る自分にとって、夜の山道は何もありません。
高崎市内から離れるにつれ、真っ暗闇の世界に変わっていくのです。
いくら夜の撮影と言っても、まったく光が無いことには写真が撮れません。
そんな時には色々考えてみます。
んん…
で、こんな写真を撮ってみました。
ミラーに写ったのを撮ってみるか
どうせなら対向車が来た時なら、光が流れていいな
もちろん運転中のため、ファインダーなんか見れません。
適当にミラーに向けてシャッターを押しただけ
超高感度で撮っているため、画像が粗くてすみません…
いつもお世話になっている自動販売機。
山道は自販機が数台あるだけで、そこの空間だけ明るいのです。
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月27日
浅間山 その2
今日も二度上峠からの眺望です。
昔、浅間山に登ったのを思い出しました。通常は登山禁止ですが…
頂上について、噴火口の大きさと、噴煙にビックリししました。
その時撮ったポジが自宅にあるはずなんだけど… 今度見つけてみよう。

日没後、綺麗な光が遠くまでのびていました。

浅間山からみて北側に位置する、四阿山(あずまやさん2354m)です。
山の麓が嬬恋村のキャベツ畑。山の反対側は長野県菅平高原。青く光って綺麗だった。

なんでこんなところに鳥居が?社は見当たりません。

応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
昔、浅間山に登ったのを思い出しました。通常は登山禁止ですが…
頂上について、噴火口の大きさと、噴煙にビックリししました。
その時撮ったポジが自宅にあるはずなんだけど… 今度見つけてみよう。
日没後、綺麗な光が遠くまでのびていました。
浅間山からみて北側に位置する、四阿山(あずまやさん2354m)です。
山の麓が嬬恋村のキャベツ畑。山の反対側は長野県菅平高原。青く光って綺麗だった。
なんでこんなところに鳥居が?社は見当たりません。
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月26日
二度上峠から望む浅間山
土曜日、二度上峠に行ってみました。
高崎市(倉渕町)と長野原町の境界です。
峠から長野原町側を見ると浅間山。高崎市側は市内を遠くに望むいい眺めです。
標高は約1400m。またまた超寒かった~
到着した直後。噴煙がちょうどこちらに向かってきていて霧のようだった
日没直後の浅間山。(標高2568m)ちょうど飛行機が飛んでいた。(小さくてすみません)
峠から高崎市内側を見下ろすとこんな感じ。
尖がった山と山の間に見えるのが高崎かな?
この時期は雪や路面凍結があるので、春以降に訪れてみてはいかが?
夏は涼しい避暑地です。
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月25日
氷のカーテン
面白いものを見つけましたのでUP。
冷たそうでしょ?
寒そうでしょ?
出来れば真冬でなく、真夏の暑い日に見たかった?(笑)
真夏に見たくなったら言ってください。
またUPします。
クラゲが凍ってるみたい
こっちはマンモスみたい
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月24日
シルエット
シルエット写真。
とは言っても重機のシルエットですが…
逆光・シルエットの写真が好きです。
重機に哀愁を感じます(笑)
そして夕べは、またもや新年会。
新年会の全日程は終了。
前橋でやりましたが、あまり人通りがありません。
最初に入った居酒屋は満員御礼。
次に飲み屋に行きました。いわゆるお姉ちゃんのいるお店。
店内はガラガラ。お客の数より、お姉ちゃんの数の方がはるかに多い…
景気の影響なんでしょうかね~
お姉ちゃんは19歳とか20歳と言っていましたが
自分の子供といくつも変わらない…
歳を感じる今日この頃…^^;
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月23日
2009年01月22日
清々しい空
知人から… 「お前のブログ、写真が小さくてわかりずれえよ。」
と指摘をいただきました。
なので、テンプレのカスタマイズをしてみました。
最近写真のために、家を早く出ます。まだ真っ暗です。
常にネタを探しながら運転。危ねえな…
しかも榛名湖に立ち寄るのが日課のようになってきました。
これは昨日の朝の榛名湖です。
雲がとても綺麗でした。
車を降りて、景色を肴に深呼吸。そしてパシャリ!
これだけでも一日が清々しく始まる気がします。
手前の山から、太陽が顔を出す直前です。
毎度おなじみの榛名湖です。日の出前の湖面と、日の当たっている雲のコントラストが綺麗だった。
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月21日
天使の雲
前の写真ですが
車を運転していると、雲の切れ間から綺麗な光が
広い場所に車を停め、また急いで準備。
なんとも神秘的。
天使が舞い降りてきて、あの世に導かれそうな…(笑)
(箕郷町にて)


応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
車を運転していると、雲の切れ間から綺麗な光が
広い場所に車を停め、また急いで準備。
なんとも神秘的。
天使が舞い降りてきて、あの世に導かれそうな…(笑)
(箕郷町にて)
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月20日
水彩画のような景色
朝日に照らされ、遠くの山並みと雲が、薄いピンク色に染まった。
少し湿度が高かったのか、冬には珍しく靄が掛かっていた。
「おぉ~ なんだか水彩画のような景色じゃ~」
自然てすごい!と感謝しながらパシャリ!
ちなみにちょっと小高い丘から撮影。
もっと先へ行こうとしたのですが、雪が深くて靴の中に雪が…


応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 写真家志望
少し湿度が高かったのか、冬には珍しく靄が掛かっていた。
「おぉ~ なんだか水彩画のような景色じゃ~」
自然てすごい!と感謝しながらパシャリ!
ちなみにちょっと小高い丘から撮影。
もっと先へ行こうとしたのですが、雪が深くて靴の中に雪が…
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月19日
今朝の空
いつも通り通勤途中の一枚。
今朝の空は雲が多かったが、途中東の空には雲はなし。
ちょうど朝日からのびる光が、放射状の筋を描いた。
「やべっ!早くしないと消えちゃう!」
レンズを標準ズームから、広角ズームに慌てて交換。
車に乗ったまま、近くにあった木立を入れてパシャリ!
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにて(ワイド端)

応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 写真家志望
今朝の空は雲が多かったが、途中東の空には雲はなし。
ちょうど朝日からのびる光が、放射状の筋を描いた。
「やべっ!早くしないと消えちゃう!」
レンズを標準ズームから、広角ズームに慌てて交換。
車に乗ったまま、近くにあった木立を入れてパシャリ!
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにて(ワイド端)
応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月18日
二日連続は辛い…
やっぱり二日連続の飲み会は辛かった…
いい年こいて~
もうしばらく酒はいらない。
酒は弱いので、家ではほとんど飲みません。
すぐ真っ赤になります。
はじめて会った人からは
「酒強そうだよね~。」
と言われますが、そんなこと全然ありません。
会社に入った時、先輩にビールをグラスに2杯一気させられ
一瞬にして落ちました…
翌朝まで記憶喪失。
本日の写真は見えるかなシリーズ。
月が木に舞い降りた! ように見えません?
オホーツクの流氷! に見えません?
見えませんよね^^;
大変失礼いいたしました。
応援よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月17日
飲み会明けの朝焼け
夕べは草津温泉で新年会。
午前2時頃まで飲んでいた。
いつも通り、仲間と飲んで歌って大騒ぎ
本当はその様子を写真に撮ってUPしたいのだが、この会は撮影禁止。
なぜかって? とても人様には見せられないからです…(笑)
2時というのは自分としては早い切り上げ。
いつもは3時か4時までだが、さすがに年を感じる今日この頃。
実は今日も新年会のため、あまり無理が出来ないというのが本音^^;
寝不足のところ朝6時にホテルをチェックアウト。
帰宅途中に朝焼けが綺麗だったのでパシャリ!
こちらもぜひポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月16日
花
今朝は寒かった。
経済も寒いようなので、せめて写真くらい明るくいきますか~
もちろん前の写真です。
昨年の春に撮ったものです。





こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 写真家志望
経済も寒いようなので、せめて写真くらい明るくいきますか~
もちろん前の写真です。
昨年の春に撮ったものです。
こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 写真家志望
2009年01月15日
凍てつく湖面
榛名湖の湖面が凍り始め
面白い模様を見せています。
社会の教科書に出てきたような、京都の庭園?(名前は忘れた)
みたいな
木の枝に、鳥が2羽いるのがわかりますか?
言われなければわかりません
夫婦でしょうか?恋人でしょうか?友達でしょうか?それとも…?

こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 夢・未来
面白い模様を見せています。
社会の教科書に出てきたような、京都の庭園?(名前は忘れた)
みたいな
木の枝に、鳥が2羽いるのがわかりますか?
言われなければわかりません
夫婦でしょうか?恋人でしょうか?友達でしょうか?それとも…?
こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 夢・未来
2009年01月14日
思い出の1枚
この写真は、デジカメを始めて買った時に撮ったものです。
同じ時、同じ場所で撮った写真を前にアップしましたが
こちらの方が早い時間に撮ったものです。

日没後、空が少し青紫色に染まり、川に写り込み
電灯の光とのグラデーションが綺麗だったのを覚えています。
バルブ撮影(シャッターを開けっ放し)で約50秒
待つ間どんな風に撮れるかワクワクでした。
撮り終えた後に、液晶で確認して感動!綺麗だ!
そこで早速撮った作品を、次の日にキャノンのHPに投稿。
(プロの評価をしてもらえるサイト)
しかし…
プロの評価は厳しく。ダメだしをくらった一枚なのです。
プロの方によると「写真の上と、左下が余分。流れだけを見せた方が良い。」
というものでした。
すごく悔しかった。
今でも自分では、川全体の流れを捉えた構図で正解だったと思っているのですが…
人それぞれ感性が違うんだな。と思った一枚でした。
こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 夢・未来
同じ時、同じ場所で撮った写真を前にアップしましたが
こちらの方が早い時間に撮ったものです。
日没後、空が少し青紫色に染まり、川に写り込み
電灯の光とのグラデーションが綺麗だったのを覚えています。
バルブ撮影(シャッターを開けっ放し)で約50秒
待つ間どんな風に撮れるかワクワクでした。
撮り終えた後に、液晶で確認して感動!綺麗だ!
そこで早速撮った作品を、次の日にキャノンのHPに投稿。
(プロの評価をしてもらえるサイト)
しかし…
プロの評価は厳しく。ダメだしをくらった一枚なのです。
プロの方によると「写真の上と、左下が余分。流れだけを見せた方が良い。」
というものでした。
すごく悔しかった。
今でも自分では、川全体の流れを捉えた構図で正解だったと思っているのですが…
人それぞれ感性が違うんだな。と思った一枚でした。
こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 夢・未来
2009年01月14日
SOREL防寒ブーツ(カリブ)
お客様のところにお伺いした時
綺麗だったのでパシャリ!

愛用品の一つ、SORELというメーカーのスノーシューズ(カリブ)です。
雪の中の撮影には欠かせません。
足が冷たくなるようなことはまずありません。
大型冷凍庫を持っている、食品会社などでも使われているようです。
氷上でのワカサギ釣りにも使われる方が多いようです。
もう10年以上は使ってますが、使用頻度が少ないためまだ綺麗。
メンテナンスもキチンとしてます。
欠点は重いことです。
アウトドアなどが好きで、雪山に行かれる方はいかが?
街中では履けませんが…

SORELホームページ → http://www.sorel.com/
こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 夢・未来
綺麗だったのでパシャリ!
愛用品の一つ、SORELというメーカーのスノーシューズ(カリブ)です。
雪の中の撮影には欠かせません。
足が冷たくなるようなことはまずありません。
大型冷凍庫を持っている、食品会社などでも使われているようです。
氷上でのワカサギ釣りにも使われる方が多いようです。
もう10年以上は使ってますが、使用頻度が少ないためまだ綺麗。
メンテナンスもキチンとしてます。
欠点は重いことです。
アウトドアなどが好きで、雪山に行かれる方はいかが?
街中では履けませんが…
SORELホームページ → http://www.sorel.com/
こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 夢・未来
2009年01月13日
高崎の夜景
高崎の夜景です。
この間榛名山に行った時、ついでに撮りました。
夜景撮影って難しいです。
特に遠景の夜景。
実際に綺麗だな~と思って撮ると… あれ!? ってこと多々あります。
この写真も見た目の美しさを再現できていません。
ほぼ中央が高崎駅周辺です。
高崎市役所がわかりますかね~
わかるかな~ わかんね~だろうな~ by松鶴家千とせ 古っ!

※松之沢峠にて
この日も撮影していると、高崎方面から一台の車
若い女の子が数名。
車から降りて開口一番 「超ヤバイ!何これ~!」と抱き合っていました。(笑)
「何これ~! って どう見ても夜景じゃ…」
と心の中でつぶやきました。
こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 夢・未来
この間榛名山に行った時、ついでに撮りました。
夜景撮影って難しいです。
特に遠景の夜景。
実際に綺麗だな~と思って撮ると… あれ!? ってこと多々あります。
この写真も見た目の美しさを再現できていません。
ほぼ中央が高崎駅周辺です。
高崎市役所がわかりますかね~
わかるかな~ わかんね~だろうな~ by松鶴家千とせ 古っ!
※松之沢峠にて
この日も撮影していると、高崎方面から一台の車
若い女の子が数名。
車から降りて開口一番 「超ヤバイ!何これ~!」と抱き合っていました。(笑)
「何これ~! って どう見ても夜景じゃ…」
と心の中でつぶやきました。
こちらもぜひポチッとお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ

にほんブログ村 夢・未来