
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年08月30日
癒し…
今日、とある場所に仕事に行きました。
撮影に行く前の日に、そのお店のHPを見るようにしています。
昨晩、撮影するお店のHPを見ていたところ
オーナーさんが作った冊子を売っているとのことでした。
なんとなく気になって、今日お伺いしたら
ぜひ買ってみたい!と思ってました。
想像通り素敵な冊子でした。^^
なんでしょう… 癒されるんです。
文章・写真・デザインすべてがほっと出来ます。
仕事なんですが、今日お伺いしたすべてのお店で
素敵な出会いをさせていただき
癒されて帰ってきました。
この仕事を選んで良かったと感じる今日この頃です。
あとは自分の写真のレベルを上げることで
お店の方々に恩返しが出来るようにしなきゃね~^^



いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
撮影に行く前の日に、そのお店のHPを見るようにしています。
昨晩、撮影するお店のHPを見ていたところ
オーナーさんが作った冊子を売っているとのことでした。
なんとなく気になって、今日お伺いしたら
ぜひ買ってみたい!と思ってました。
想像通り素敵な冊子でした。^^
なんでしょう… 癒されるんです。
文章・写真・デザインすべてがほっと出来ます。
仕事なんですが、今日お伺いしたすべてのお店で
素敵な出会いをさせていただき
癒されて帰ってきました。
この仕事を選んで良かったと感じる今日この頃です。
あとは自分の写真のレベルを上げることで
お店の方々に恩返しが出来るようにしなきゃね~^^
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月29日
2009年08月28日
ど!田舎!
これなんだか知ってますか?

群馬ではあまり見ないですね。
水上ならありますかね!?
雪の上を歩くための『カンジキ』です。
女房の実家(新潟)は豪雪地帯で
冬には家の1階部分がほぼ埋まります。^^;
初めて行った時はびっくりしました。
今から約20年ほど前の冬のことです。
ようやく到着!って時に
女房が… 「車ここに停めて歩いて行くから」とのこと…
そうなんです。当時は除雪もほとんどしないため
家の前まで車が行けないのです。^^;
15分くらい歩いて到着し、見た光景に唖然!
2階建ての家の、1階部分が雪に埋もれてました…
家の前にある車庫の屋根が、足元にありました。
「こりゃあ車じゃこれないわけだ…」
女房が高校の時、冬だけアパート生活をしたそうです。
なぜかって? 雪で登校が出来なくなるからだそうです。^^;
同じ市内の高校に通うためにアパート暮らし
夏なら車で15分くらいしか離れてないのに(笑)
それともう一つびっくりしたことがあります。
水道の蛇口をひねっても、水がチョロチョロしか出ないんです。
自分 「水道の圧が弱いね~ 役所に言った方がいいんじゃね?」
女房 「ここは上水道がないの…」
自分 「え~!下水道じゃなく上水道が!」
20年前の話しです。
平成になってからですよ。
びっくりでしょ?
今は除雪も、家の前までしてくれます。
上水道もあります。
でも屋根の雪下ろしはしないと家がつぶれます…
雪の多い地域は大変ですね~

新潟の家からの風景。
妙高山が望めます。
夏はいいところです。(笑)
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
群馬ではあまり見ないですね。
水上ならありますかね!?
雪の上を歩くための『カンジキ』です。
女房の実家(新潟)は豪雪地帯で
冬には家の1階部分がほぼ埋まります。^^;
初めて行った時はびっくりしました。
今から約20年ほど前の冬のことです。
ようやく到着!って時に
女房が… 「車ここに停めて歩いて行くから」とのこと…
そうなんです。当時は除雪もほとんどしないため
家の前まで車が行けないのです。^^;
15分くらい歩いて到着し、見た光景に唖然!
2階建ての家の、1階部分が雪に埋もれてました…
家の前にある車庫の屋根が、足元にありました。
「こりゃあ車じゃこれないわけだ…」
女房が高校の時、冬だけアパート生活をしたそうです。
なぜかって? 雪で登校が出来なくなるからだそうです。^^;
同じ市内の高校に通うためにアパート暮らし
夏なら車で15分くらいしか離れてないのに(笑)
それともう一つびっくりしたことがあります。
水道の蛇口をひねっても、水がチョロチョロしか出ないんです。
自分 「水道の圧が弱いね~ 役所に言った方がいいんじゃね?」
女房 「ここは上水道がないの…」
自分 「え~!下水道じゃなく上水道が!」
20年前の話しです。
平成になってからですよ。
びっくりでしょ?
今は除雪も、家の前までしてくれます。
上水道もあります。
でも屋根の雪下ろしはしないと家がつぶれます…
雪の多い地域は大変ですね~
新潟の家からの風景。
妙高山が望めます。
夏はいいところです。(笑)
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月27日
月刊ライフ発売日♪
今日は月刊ライフの発売日~!
みなさん書店へ急げ~^^
実はこの度月刊ライフさんとカメラマン契約をさせていただきました。
9月号も少し写真を撮ってますので良かったら
ぜひ買ってくださいね~
今回は、ナバホのロパさんに紹介していただいて
ライフさんに会っていただくことが出来ました。
ライフさんもちょうどカメラマンを探していて
運良く契約させていただくことになりました。
ロパさんありがとう!^^
そして色々後押ししてくださった。ブロガーの皆さんにも感謝です!
なんだかブログの力ってすごい!
と改めて実感してます。
これで、『おとな日和』 と 『ライフ』
の2誌を担当させていただくことになりました。
おとな日和とライフの2誌が、一人でも多くの方に見てもらえ
愛される雑誌になるよう、一生懸命頑張りたいと思います。
そしておとな日和の配送申込みも
たくさんのブロガーさんにしていただいたようで本当に感謝です!
ありがとうございます。m(__)m
※おとな日和の配送申込み方法はこちら → http://dreamphoto.gunmablog.net/e55631.html
ライフも県内の書店やコンビニでゲットすることが出来ますので
良かったらぜひゲットしてください。^^ (1冊…250円)
※月刊ライフの取扱い店などの情報 → http://www.raifunet.com/top.html
自分も読者の皆さんの期待を裏切らないような
綺麗な写真、心に響くような写真を撮るよう頑張ります!^^
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月26日
浅間山夕景
二度上峠からの浅間山です。
最近空ばかりだよな~
という声が聞こえてきそうです…^^;
空はどこでも見えますから、被写体としてはお手軽です。
時間がない時は、空を見上げてみましょう~
晴れていることが前提ですけどね。^^


いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
最近空ばかりだよな~
という声が聞こえてきそうです…^^;
空はどこでも見えますから、被写体としてはお手軽です。
時間がない時は、空を見上げてみましょう~
晴れていることが前提ですけどね。^^
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月25日
2009年08月24日
夏の終焉
なんとなく夏の終わりを感じてしまいました。
いつも同じ星空のはずなのに
寂しさを感じてしまうのは自分だけでしょうか?
場所は嬬恋村にある、愛妻の丘です。
妻に愛を叫ぶ!でおなじみの場所です。
ここは夜になると真っ暗で、天体撮影には最適な場所です。


いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓

いつも同じ星空のはずなのに
寂しさを感じてしまうのは自分だけでしょうか?
場所は嬬恋村にある、愛妻の丘です。
妻に愛を叫ぶ!でおなじみの場所です。
ここは夜になると真っ暗で、天体撮影には最適な場所です。
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月23日
キャンドルナイトのあとに
昨日のキャンドルナイトのあとに
みんなでディナーをいただきました。(^^)
なんだか恒例になってしまいました~
場所もいつもの珈琲哲学さん。
パスタ&ピザセットをいただきました。
うんまかった~(^^)
ごちそうさまでした!


みんなでディナーをいただきました。(^^)
なんだか恒例になってしまいました~
場所もいつもの珈琲哲学さん。
パスタ&ピザセットをいただきました。
うんまかった~(^^)
ごちそうさまでした!
2009年08月23日
キャンドルナイト♪
夕べはさくらさんちのキャンドルナイト~
毎月のことですが、またおじゃましました。^^
高感度撮影と、人物撮影の練習にもなります。
なによりも、希望に満ち溢れた若いアーティスト達との
出会いが楽しみでもあります。
元気をもらえますよ~ ありがとうございます。^^

昨日も、ともちゃんの素敵なピアノの音色に癒されてしまいました。
この真剣な表情がいいでしょ? 惚れてしまいそうです。(笑)

笑顔も素敵ですね~^^
相変わらずキャンドルの光りのみで撮影してます。
実際にはもっと暗いです。
ISO感度3200、絞り開放F2.8、シャッタースピード1/20秒前後
やっとこ撮ってます…^^;
自分のカメラは古いんで、高感度撮影は画像がかなり粗いです。
最新機種は、高感度性能がいいらしいですが試してみたいですね~
まあ古いカメラですが、大好きなんでまだまだ使い倒しますけどね。
まあ変えるお金もありませんし…^^;
そうだ!たまには愛機紹介でもしてみようかな
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
毎月のことですが、またおじゃましました。^^
高感度撮影と、人物撮影の練習にもなります。
なによりも、希望に満ち溢れた若いアーティスト達との
出会いが楽しみでもあります。
元気をもらえますよ~ ありがとうございます。^^
昨日も、ともちゃんの素敵なピアノの音色に癒されてしまいました。
この真剣な表情がいいでしょ? 惚れてしまいそうです。(笑)
笑顔も素敵ですね~^^
相変わらずキャンドルの光りのみで撮影してます。
実際にはもっと暗いです。
ISO感度3200、絞り開放F2.8、シャッタースピード1/20秒前後
やっとこ撮ってます…^^;
自分のカメラは古いんで、高感度撮影は画像がかなり粗いです。
最新機種は、高感度性能がいいらしいですが試してみたいですね~
まあ古いカメラですが、大好きなんでまだまだ使い倒しますけどね。
まあ変えるお金もありませんし…^^;
そうだ!たまには愛機紹介でもしてみようかな
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月22日
2009年08月21日
駅
今日は仕事で大間々に行ってきました。
近くの駅でパシャリ!
大間々に赤城駅ってあったんですね~
知らなかった…^^;
群馬県でも知らないとこがいっぱいですね。

いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
近くの駅でパシャリ!
大間々に赤城駅ってあったんですね~
知らなかった…^^;
群馬県でも知らないとこがいっぱいですね。
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月20日
宝積寺 万燈会
先日行なわれた 宝積寺の『万燈会』です。
柔らかいロウソクの光に包まれて
心があらわれるような気がしました。
竹筒の数だけでも千数百あるそうです。
びっくりですね~
当日は、クロスさんとさくらさんにもお会いしましたよ~^^






いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
柔らかいロウソクの光に包まれて
心があらわれるような気がしました。
竹筒の数だけでも千数百あるそうです。
びっくりですね~
当日は、クロスさんとさくらさんにもお会いしましたよ~^^
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月19日
メダカの撮影!?
今日はボスの紹介で、太田までメダカの撮影に行ってきました。^^;
知ってました? メダカの種類が数百もいること!
自分は知りませんでした…
メダカはいわゆるメダカ!だけと思ってました。^^;
ホームページにのせるための商品撮影です。
最初はメダカはあまり動かないから大丈夫だよ。と聞いてました。
とんでもないです!動きます…
小さいのでマクロ撮影。かなり寄って撮ります。
だからちょっとでも動くとピントがズレます。
止まった瞬間を見計らって連写!
何とか撮れました…失敗もたくさんあります。(笑)

なんか金魚みたいでしょ?
あ~ 糞が…^^;

デメキンもいます。^^;

肌色のメダカ。^^

この子は高いらしいです。金額は言えませんが…

光るメダカもいます。
最近は色んなものを撮る機会が増えました。
嬉しいことですね~^^
今日もいい経験でした。そして素敵な出会いをさせていただきまいした。
ボスありがとう!^^
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
知ってました? メダカの種類が数百もいること!
自分は知りませんでした…
メダカはいわゆるメダカ!だけと思ってました。^^;
ホームページにのせるための商品撮影です。
最初はメダカはあまり動かないから大丈夫だよ。と聞いてました。
とんでもないです!動きます…
小さいのでマクロ撮影。かなり寄って撮ります。
だからちょっとでも動くとピントがズレます。
止まった瞬間を見計らって連写!
何とか撮れました…失敗もたくさんあります。(笑)
なんか金魚みたいでしょ?
あ~ 糞が…^^;
デメキンもいます。^^;
肌色のメダカ。^^
この子は高いらしいです。金額は言えませんが…
光るメダカもいます。
最近は色んなものを撮る機会が増えました。
嬉しいことですね~^^
今日もいい経験でした。そして素敵な出会いをさせていただきまいした。
ボスありがとう!^^
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月18日
2009年08月17日
夜空のアート②
すみませ~ん! 同じような写真ばっかで…^^;
夕べたくさん撮ってしまったのでアップさせてください!
これで最後にします。^^;
花火って色んな色がありますね~
昔はもっと同じようなのばっかだったような気がします。








夕べたくさん撮ってしまったのでアップさせてください!
これで最後にします。^^;
花火って色んな色がありますね~
昔はもっと同じようなのばっかだったような気がします。
2009年08月17日
夜空のアート①
グンブロさんの記事で、新町花火大会開催!
という記事につられ行ってきました。
昨日は山名と、富岡も花火だったんですね~
MASAさんに山名の花火撮りに行ってみて~
と言われてたの忘れてました…^^;
昨日は絶好の花火日和!^^
最高でしたよ~
花火で遊んでみました。 面白かった~











いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
という記事につられ行ってきました。
昨日は山名と、富岡も花火だったんですね~
MASAさんに山名の花火撮りに行ってみて~
と言われてたの忘れてました…^^;
昨日は絶好の花火日和!^^
最高でしたよ~
花火で遊んでみました。 面白かった~
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月16日
帰り道
やっとパソコンのある環境に戻り
カメラの写真をアップできます。^^
新潟の帰り道
空がいい感じに染まりました。
しばらく道脇で写真撮ってました。



志賀草津高原ルートが有料だったときの
料金所跡地で撮りました。
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓
カメラの写真をアップできます。^^
新潟の帰り道
空がいい感じに染まりました。
しばらく道脇で写真撮ってました。
志賀草津高原ルートが有料だったときの
料金所跡地で撮りました。
いつもありがとうございます。パソコンから今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓


2009年08月16日
応急処置
朝から車の下にもぐって
久しぶりに車屋さんしました~
とりあえず針金で縛って応急処置しただけですけどね…
19日から車検に入る予定だったので
それまで落ちなければ良しとしましょ
多少音も静かになったしね
お巡りさん。
不整備車両で捕まえないでね~(^^)
久しぶりに車屋さんしました~
とりあえず針金で縛って応急処置しただけですけどね…
19日から車検に入る予定だったので
それまで落ちなければ良しとしましょ
多少音も静かになったしね
お巡りさん。
不整備車両で捕まえないでね~(^^)

Posted by DREAM at
08:32
│Comments(4)
2009年08月15日
アクシデント!
今新潟から帰ってきました~
でも途中でアクシデント!
先に女房や子供たちは新潟に行っていたので
車二台で帰ってきました。
志賀高原付近を走行していると、女房から電話が…
「お父さん!車が変な音がする!」
慌てて行ってみると
マフラーが外れてました。(^_^;)
爆音です!(笑)
長男はもっと吹かせ~!と大喜び
二女は、うるさい!と半べそ…(T_T)
もう9年、19万kmだからしょうがないよね~
明日朝一で、マフラーが落ちないように応急処置しまかすかね…(笑)

でも途中でアクシデント!
先に女房や子供たちは新潟に行っていたので
車二台で帰ってきました。
志賀高原付近を走行していると、女房から電話が…
「お父さん!車が変な音がする!」
慌てて行ってみると
マフラーが外れてました。(^_^;)
爆音です!(笑)
長男はもっと吹かせ~!と大喜び
二女は、うるさい!と半べそ…(T_T)
もう9年、19万kmだからしょうがないよね~
明日朝一で、マフラーが落ちないように応急処置しまかすかね…(笑)

2009年08月14日
気温17℃~
新潟の女房の実家に行ってきま~す!
今、志賀草津高原ルートを通ってるんですが
一番標高の高い、渋峠の気温は17℃!
窓開けて走っていると寒いです。(^^;)
この時間、高崎・前橋は30℃越えてますかね?
これだけ違うんですね~
行ってきま~す(^^)

今、志賀草津高原ルートを通ってるんですが
一番標高の高い、渋峠の気温は17℃!
窓開けて走っていると寒いです。(^^;)
この時間、高崎・前橋は30℃越えてますかね?
これだけ違うんですね~
行ってきま~す(^^)

Posted by DREAM at
09:51
│Comments(6)