2009年05月25日
この子知ってますか?^^
昨日は久しぶりに休みだったので、カメラを持って近所にブラブラ
夕方近くにバッタリ遭遇しました。
みなさんは、この子知ってますか?
『ニホンカモシカ』です。
家の方は結構たくさんいるので、あまり珍しい動物ではありません。
普通に庭先まで出てきますし
小学校の時なども、通学路によく出没しました。
一応、天然記念物です。
そのため、捕ったりすることはできないので
人間見ても逃げません。
高崎あたりの人は見たことないかな?

ずっとこっち見たまま逃げません。

食事まで始めてしまいました…^^;
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

夕方近くにバッタリ遭遇しました。
みなさんは、この子知ってますか?
『ニホンカモシカ』です。
家の方は結構たくさんいるので、あまり珍しい動物ではありません。
普通に庭先まで出てきますし
小学校の時なども、通学路によく出没しました。
一応、天然記念物です。
そのため、捕ったりすることはできないので
人間見ても逃げません。
高崎あたりの人は見たことないかな?
ずっとこっち見たまま逃げません。
食事まで始めてしまいました…^^;
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

Posted by DREAM at 12:12│Comments(14)
│日記
この記事へのコメント
2年ほど前、ピエールさんの弟は国道で避け切れずに車で体当たり!
あせって、近くのスタンドに「どうしよう・・・。警察に連絡かなぁ~」なんて相談していたらカモシカさんはスクって立ち上がりその場から逃げ去ったようです。
殺さなくて良かったと胸をなでおろしていました。
あせって、近くのスタンドに「どうしよう・・・。警察に連絡かなぁ~」なんて相談していたらカモシカさんはスクって立ち上がりその場から逃げ去ったようです。
殺さなくて良かったと胸をなでおろしていました。
Posted by ピエール嫁 at 2009年05月25日 12:35
ピエール嫁さん、こんにちは。
私も草津温泉が地元です。
家の前で何度か遭遇しました。結構大きいのでビックリしました。
私も草津温泉が地元です。
家の前で何度か遭遇しました。結構大きいのでビックリしました。
Posted by 群馬のグルメ人 at 2009年05月25日 13:01
この前、高崎の乗附の山を姉の運転する車で走っていると、ふと山の方へ目をやると崖のところにカモシカらしき生き物を一瞬みた気がしたんです。姉は運転してたため、それどころじゃなく信じてもらえませんでしたが、じっと立ちすくんでボーッとこちらを見ているように見えました、やはり、あたかくなったから木の新芽でも食べにきたんでしょうかね?ゆうに100m先くらいに居ましたから、こんなに間近で見られて羨ましいです。(しかも写真まで!)あっぱれです。
Posted by Jinback at 2009年05月25日 13:28
自然がいっぱぁ~いですねっ!
熊もいるんですよねっ^_^;
動物と上手に共存ですねっ(*^^)
私は下仁田でサルを見かけ、安中ではタヌキを見たくらいで・・・^_^;
熊もいるんですよねっ^_^;
動物と上手に共存ですねっ(*^^)
私は下仁田でサルを見かけ、安中ではタヌキを見たくらいで・・・^_^;
Posted by ひまわり
at 2009年05月25日 13:38

赤城山や榛名山ではたまに見ます。
去年蓼科に行った時は普通に歩いてました。
でもニホンカモシカではなかったみたいです。
すごいですね~
去年蓼科に行った時は普通に歩いてました。
でもニホンカモシカではなかったみたいです。
すごいですね~
Posted by ぼらぼら at 2009年05月25日 16:05
ピエール嫁さん
カモシカ強いんですよね~
ちなみに死んだ場合には役場に連絡するそうです。
役場も県だか国だかに連絡しなきゃいけないんだそうです。(^^)
カモシカ強いんですよね~
ちなみに死んだ場合には役場に連絡するそうです。
役場も県だか国だかに連絡しなきゃいけないんだそうです。(^^)
Posted by DREAM at 2009年05月25日 18:57
群馬のグルメ人さん
ん!?ピエール嫁さんにコメントですかね(^^;)
自分でいいんですよね?
そうですか~草津ですか~
お近くですね。これからもよろしくお願いします(^^)
ん!?ピエール嫁さんにコメントですかね(^^;)
自分でいいんですよね?
そうですか~草津ですか~
お近くですね。これからもよろしくお願いします(^^)
Posted by DREAM at 2009年05月25日 19:00
Jinbackさん
多分それはカモシカですね。
この子たちは案外急傾斜のとこで新芽を食べてることが多いです。
これは多分20mぐらいだと思います。
カメラはほぼいつも一緒ですので…(^_^;)
多分それはカモシカですね。
この子たちは案外急傾斜のとこで新芽を食べてることが多いです。
これは多分20mぐらいだと思います。
カメラはほぼいつも一緒ですので…(^_^;)
Posted by DREAM at 2009年05月25日 19:04
ひまわりさん
共存出来てないかもです(^_^;)
農家の人は作物荒らされるので深刻な問題です。
特に猿は何してもダメみたいですよ。
頭がいいので(^_^;)
共存出来てないかもです(^_^;)
農家の人は作物荒らされるので深刻な問題です。
特に猿は何してもダメみたいですよ。
頭がいいので(^_^;)
Posted by DREAM at 2009年05月25日 19:07
ぼらぼらさん
赤城に居るのはたぶん鹿だと思います。
自分も見ましたよ。(^^)
バンビじゃなかったですか?
赤城に居るのはたぶん鹿だと思います。
自分も見ましたよ。(^^)
バンビじゃなかったですか?
Posted by DREAM at 2009年05月25日 19:09
自分は、山の藪の中で遭遇しましたよ
一瞬、熊かとドキドキでしたが・・・・
ところで、グンブロのみなさんと「作品展」なんて
どうでしょ?
写真、絵、工芸品
いろいろな作家さん達とコラボ
楽しそうじゃありませんか^^
一瞬、熊かとドキドキでしたが・・・・
ところで、グンブロのみなさんと「作品展」なんて
どうでしょ?
写真、絵、工芸品
いろいろな作家さん達とコラボ
楽しそうじゃありませんか^^
Posted by HYSSOP at 2009年05月25日 19:55
カモシカ カメラ目線ですね。
お山の学校で子どもたちと遠足に行ったとき、
すぐ近くにカモシカがいました。
わたしはびっくり、子どもたちは慣れっこでした。
自然の豊かないい所でしたあ~
お山の学校で子どもたちと遠足に行ったとき、
すぐ近くにカモシカがいました。
わたしはびっくり、子どもたちは慣れっこでした。
自然の豊かないい所でしたあ~
Posted by ひろ at 2009年05月25日 21:19
HYSSOPさん
そうなんですよ。結構熊に間違える人おおいですね^^
作品展ですか?いいですね~
でも自分の写真は展示するほどのもんじゃないで…^^;
そうなんですよ。結構熊に間違える人おおいですね^^
作品展ですか?いいですね~
でも自分の写真は展示するほどのもんじゃないで…^^;
Posted by DREAM
at 2009年05月25日 22:08

ひろさん
カモシカは人の方をずっとみてますよ~^^
自分も慣れっこです。^^;
山の人間はまったく動じません(笑)
カモシカは人の方をずっとみてますよ~^^
自分も慣れっこです。^^;
山の人間はまったく動じません(笑)
Posted by DREAM
at 2009年05月25日 22:10
