2008年12月07日
アナログからデジタルへ
二十歳の頃、親父にもらったカメラでいろんな写真を撮った。
幻想的な写真が撮りたくて、夕方から夜の撮影ばかりしていた。
夕日や電灯の明かりを利用して、長時間露光での撮影。
特に寒い冬は辛かった…
冷え切った重い三脚にカメラを固定
数分間シャッターを開けっ放し
当時はフィルムだったので、どんなふうに撮れているのか
現像してみるまでわからなかった。
自分の思うように撮れていないとがっかり…
でも、失敗してもまた撮りに行った。
そんな繰返しが、楽しかったし
経験になり、感覚として自分のものになっていった。
しかし今はデジタルカメラ。
撮ったその場で確認できるし、何枚撮ってもフィルム代は掛からない。
しかも、撮ったあともパソコンでレタッチが簡単にでき
自分の思いどおりの写真が作れてしまうのだ。
便利な世の中になったもんだ。
銀塩の頃は1枚1枚の撮影に集中し、頭も体力も使った。
デジタルは気軽に何枚も撮れてしまう。
レタッチのやり方をマスターすれば、誰でも間単にプロ級の写真が撮れる。
銀塩は楽しかったな~ と思いつつも
いまさらデジタルは手放せない…
たまにはフィルムで撮ってみるかな~
親父からもらったカメラで

夜、烏川にて
水面に写った明かりを利用して長時間露光
これはデジタルです。
ポチッとお願いします。
↓↓↓


幻想的な写真が撮りたくて、夕方から夜の撮影ばかりしていた。
夕日や電灯の明かりを利用して、長時間露光での撮影。
特に寒い冬は辛かった…
冷え切った重い三脚にカメラを固定
数分間シャッターを開けっ放し
当時はフィルムだったので、どんなふうに撮れているのか
現像してみるまでわからなかった。
自分の思うように撮れていないとがっかり…
でも、失敗してもまた撮りに行った。
そんな繰返しが、楽しかったし
経験になり、感覚として自分のものになっていった。
しかし今はデジタルカメラ。
撮ったその場で確認できるし、何枚撮ってもフィルム代は掛からない。
しかも、撮ったあともパソコンでレタッチが簡単にでき
自分の思いどおりの写真が作れてしまうのだ。
便利な世の中になったもんだ。
銀塩の頃は1枚1枚の撮影に集中し、頭も体力も使った。
デジタルは気軽に何枚も撮れてしまう。
レタッチのやり方をマスターすれば、誰でも間単にプロ級の写真が撮れる。
銀塩は楽しかったな~ と思いつつも
いまさらデジタルは手放せない…
たまにはフィルムで撮ってみるかな~
親父からもらったカメラで

夜、烏川にて
水面に写った明かりを利用して長時間露光
これはデジタルです。
ポチッとお願いします。
↓↓↓


Posted by DREAM at 11:56│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
すっごい綺麗ですね♪
大きく焼いて飾りたいですね~☆欲しいっ!
大きく焼いて飾りたいですね~☆欲しいっ!
Posted by とこぶし at 2008年12月07日 12:06
いやいやそんな…(^^;)
ありがとうございます。
A4で良ければプリントして差し上げます。
ただ…ブログで見るから綺麗に見えるだけですよ
ありがとうございます。
A4で良ければプリントして差し上げます。
ただ…ブログで見るから綺麗に見えるだけですよ
Posted by DREAM
at 2008年12月07日 12:25

すごく幻想的な写真ですね
デジタルは便利だけど、アナログにしか出来ないこともありそうで・・・
捨てがたいですよね!!
デジタルは便利だけど、アナログにしか出来ないこともありそうで・・・
捨てがたいですよね!!
Posted by beepのママ at 2008年12月08日 12:31
beepのママさんありがとうございます。
そうですね~ アナログも楽しいし、フィルムとして資産が残るという
のがいいですよね。デジタルはデータが消えたらおしまいですから…
でもデジタルの進歩も素晴らしい!気軽に撮れて誰でもたのしめます。
そうですね~ アナログも楽しいし、フィルムとして資産が残るという
のがいいですよね。デジタルはデータが消えたらおしまいですから…
でもデジタルの進歩も素晴らしい!気軽に撮れて誰でもたのしめます。
Posted by DREAM
at 2008年12月09日 09:10
