
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2009年05月21日
闇を映す
普段通いなれた道も、日々景色が変わりつつあります。
田んぼに水が張られ、いよいよ田植え。
田んぼに目をやると、暗くなりつつある空が綺麗に映りこんでいました。
なんとも神秘的で、周りは真っ暗なのに空と水面だけ青紫に染まっていました。
なんかカッパが出てきそう…^^;

いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
田んぼに水が張られ、いよいよ田植え。
田んぼに目をやると、暗くなりつつある空が綺麗に映りこんでいました。
なんとも神秘的で、周りは真っ暗なのに空と水面だけ青紫に染まっていました。
なんかカッパが出てきそう…^^;
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月21日
ポピー♪
今朝、いつもと違った道で通勤。
道脇に見事なポピー畑を発見!
すげ~
これだけあると圧巻ですね。^^
ちょっと光が強すぎて、コントラストが高いので
写真には向かない天気です。
やっぱ花の撮影には曇りがベスト!
ぜひ見に行ってください。
場所は榛東村。相馬ヶ原のすぐそば




いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

道脇に見事なポピー畑を発見!
すげ~
これだけあると圧巻ですね。^^
ちょっと光が強すぎて、コントラストが高いので
写真には向かない天気です。
やっぱ花の撮影には曇りがベスト!
ぜひ見に行ってください。
場所は榛東村。相馬ヶ原のすぐそば
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月20日
旅立ちの前に
たんぽぽが、真っ白な綿毛をまとい
旅立ちの時を待っているようです。
あとは風を待つのみ。
そんな旅立ちの前に、夕日を眺めてるかのようでした。


いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
旅立ちの時を待っているようです。
あとは風を待つのみ。
そんな旅立ちの前に、夕日を眺めてるかのようでした。
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月20日
雲海!?
先日の写真です。
雲海を期待して行ったのですが、遠くの方しか出なかった…^^;
撮ってるのは赤城山からですが
写っているのは群馬ではないです。栃木の方だと思います。
望遠で切り取って、さらにトリミングしてます。
近くまで押し寄せるような雲海に出会いたい!^^
まあ自然相手にそんな簡単にはいきませんね。
だから面白いのですが^^

いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
雲海を期待して行ったのですが、遠くの方しか出なかった…^^;
撮ってるのは赤城山からですが
写っているのは群馬ではないです。栃木の方だと思います。
望遠で切り取って、さらにトリミングしてます。
近くまで押し寄せるような雲海に出会いたい!^^
まあ自然相手にそんな簡単にはいきませんね。
だから面白いのですが^^
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月19日
夕焼けを撮ったあとに…
夕焼けを撮ったあとに、夜空の撮影をしました。
だいぶ暗くなってきてからの写真です。
高感度で撮影してますので、画像が粗いですが…^^;

暗くなってきたのですが、西の空にわずかな赤い空。
バルブ撮影をしてみました。(83秒間露光)

星を撮ってみました。(48秒間露光)
薄雲が流れて、ちょっとオーロラっぽい?^^;
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
だいぶ暗くなってきてからの写真です。
高感度で撮影してますので、画像が粗いですが…^^;
暗くなってきたのですが、西の空にわずかな赤い空。
バルブ撮影をしてみました。(83秒間露光)
星を撮ってみました。(48秒間露光)
薄雲が流れて、ちょっとオーロラっぽい?^^;
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月19日
夕焼け空
昨日車を走らせている時、空を見上げたらなんだかいい雲!
今日は綺麗に空が焼けるかも!?と思い
お気に入りの夕日スポットまで車を走らせました。
勘は的中!!
見事な夕焼けでした^^

日が沈んだ直後はオレンジ色の空。


やがて真っ赤に染まっていきました。

着いた直後に、林の中からキツネが飛び出てきました。
ちょっと遠かったので、かなりトリミングしてます。
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
今日は綺麗に空が焼けるかも!?と思い
お気に入りの夕日スポットまで車を走らせました。
勘は的中!!
見事な夕焼けでした^^
日が沈んだ直後はオレンジ色の空。
やがて真っ赤に染まっていきました。
着いた直後に、林の中からキツネが飛び出てきました。
ちょっと遠かったので、かなりトリミングしてます。
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月18日
今朝思ったこと^^
昨日は雨、今日の天気予報は晴れ。
こんな時の朝は、結構変わった風景が撮れるもんだ。
そんな日は出来るだけ夜から行動し、朝一の風景を自分は撮る。
でもいつもそんな光景に出会えるわけがない。^^
今朝も撮影をしていると、一人のおじさんが自分の横でレンズを出した。
「今日もだめだ。最近通っているけどまったくダメだ!」
とブツブツ言いながら、数枚シャッターを切って帰っていった。
そのおじさんは雲海一本で狙っているようだ。
確かに言っている事は分かるが、せっかくきたのだから
違う場所に目を向けて、撮っていけばいいのに…
自分は時間がない時は別だが
一つの場所に最低1時間以上は居る。
色んな撮り方や、構図を変えながら何枚も撮ってみる。
だから、撮影枚数はかなり多い。
そうしてると空の色が変わったり
案外面白い場面に遭遇するのだ。
よくプロの先生方が
「風景と会話しながら撮りなさい。」と言う
自分もまったくその通りだと思う。
「おじさん。そんな怒らずに楽しもうよ。」
「写真の神様が微笑んでくれないよ。」
と感じた朝でした^^

今日の夜明けです。
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

こんな時の朝は、結構変わった風景が撮れるもんだ。
そんな日は出来るだけ夜から行動し、朝一の風景を自分は撮る。
でもいつもそんな光景に出会えるわけがない。^^
今朝も撮影をしていると、一人のおじさんが自分の横でレンズを出した。
「今日もだめだ。最近通っているけどまったくダメだ!」
とブツブツ言いながら、数枚シャッターを切って帰っていった。
そのおじさんは雲海一本で狙っているようだ。
確かに言っている事は分かるが、せっかくきたのだから
違う場所に目を向けて、撮っていけばいいのに…
自分は時間がない時は別だが
一つの場所に最低1時間以上は居る。
色んな撮り方や、構図を変えながら何枚も撮ってみる。
だから、撮影枚数はかなり多い。
そうしてると空の色が変わったり
案外面白い場面に遭遇するのだ。
よくプロの先生方が
「風景と会話しながら撮りなさい。」と言う
自分もまったくその通りだと思う。
「おじさん。そんな怒らずに楽しもうよ。」
「写真の神様が微笑んでくれないよ。」
と感じた朝でした^^
今日の夜明けです。
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月18日
雨と光
なんじゃこりゃ!?
と思ったでしょう。
こんな写真載せるなってか^^;
なんとなく車から撮った写真ですが
ウィンドウについた雨と、信号やテールランプ、対向車のヘッドライトの
ボケた光が面白かったので…

いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
と思ったでしょう。
こんな写真載せるなってか^^;
なんとなく車から撮った写真ですが
ウィンドウについた雨と、信号やテールランプ、対向車のヘッドライトの
ボケた光が面白かったので…
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月17日
DREAM BLUE
自分は青が好きです。
写真でも青が多い気がします。
ロイヤルブルーとでもいうのでしょうか?
名づけてDREAM BLUE!^^;
先日の霧積湖です。

いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
写真でも青が多い気がします。
ロイヤルブルーとでもいうのでしょうか?
名づけてDREAM BLUE!^^;
先日の霧積湖です。

いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月17日
セピアな世界
今朝の榛名湖です。
こんな雨の日は景色もモノクロ。
セピアにしてみました。

榛名湖の街灯はみんなこれ。かわいいっしょ^^

おお~なんだか昔の写真みたい^^
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
こんな雨の日は景色もモノクロ。
セピアにしてみました。
榛名湖の街灯はみんなこれ。かわいいっしょ^^
おお~なんだか昔の写真みたい^^
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月16日
2009年05月16日
放水!
霧積温泉に行く手前にある霧積湖(ダム湖)です。
行った時に放水をしてました。
なので遊んで見ました。^^
スローシャッターと高速シャッターで撮り比べ。
どちらがお好み~!?(笑)

2秒間シャッターを開けて撮ったものです。

1/4000秒の高速シャッターで撮ったものです。

いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
行った時に放水をしてました。
なので遊んで見ました。^^
スローシャッターと高速シャッターで撮り比べ。
どちらがお好み~!?(笑)
2秒間シャッターを開けて撮ったものです。
1/4000秒の高速シャッターで撮ったものです。
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月15日
白糸の滝
オラが町の南隣りは軽井沢。
北に草津、南に軽井沢と有名観光地に挟まれています。
しかしながら、オラが町は知名度ゼロ!^^;
昨日の安曇野の帰りに白糸の滝に寄ってみました。
カメラマンがたくさんいました。
浅間山からの伏流水が、ここで湧き出て滝になっている
なんとも不思議な滝です。
日本には白糸の滝ってたくさんあるけど
ここの滝も結構有名ですね。



いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

北に草津、南に軽井沢と有名観光地に挟まれています。
しかしながら、オラが町は知名度ゼロ!^^;
昨日の安曇野の帰りに白糸の滝に寄ってみました。
カメラマンがたくさんいました。
浅間山からの伏流水が、ここで湧き出て滝になっている
なんとも不思議な滝です。
日本には白糸の滝ってたくさんあるけど
ここの滝も結構有名ですね。
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月15日
癒しの動物たち
昨日は撮影の仕事で、安曇野まで行ってきました。
(思いがけない仕事をいただきちょっとびっくり^^)
ちょっと立ち寄った場所で
かわいい動物達に出迎えてもらいました。^^
ちょっと癒しだと思いませんか?

林の中の木を見上げると、フクロウの親子たちが^^

日向ぼっこしている猫^^

道脇に馬が!写真だと分かりずらいかもしれませんが
かなり大きい馬です。
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
(思いがけない仕事をいただきちょっとびっくり^^)
ちょっと立ち寄った場所で
かわいい動物達に出迎えてもらいました。^^
ちょっと癒しだと思いませんか?
林の中の木を見上げると、フクロウの親子たちが^^
日向ぼっこしている猫^^
道脇に馬が!写真だと分かりずらいかもしれませんが
かなり大きい馬です。
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月14日
草津温泉湯畑
ちょっと昨日の帰り道、草津温泉に寄ってみました。
地元って案外撮ったことないもんです。
草津の有名な湯畑です。


ここで湯の花を採取してるんです。

足湯です。

また今度ゆっくり撮ってみようっと^^
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
地元って案外撮ったことないもんです。
草津の有名な湯畑です。
ここで湯の花を採取してるんです。
足湯です。
また今度ゆっくり撮ってみようっと^^
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月14日
嬉しい手紙
先日のあぶり会で撮った子供さんたちの写真を差し上げました。
そしたらまゆまゆさんちの子供さんから、お礼の手紙をいただいたのです。
嬉しいじゃありませんか^^
かわいいでしょ?
似顔絵入りです。
祥樹君、詩緒里ちゃん、勇斗君ありがとうね~
また遊んでね^^
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月13日
2009年05月13日
2009年05月12日
めがね橋
オラが町にめがね橋という橋があります。
山間の、ど田舎には不釣合いな近代的な橋です(笑)
前にも触れましたが、「八ッ場ダム」というダム建設の関連工事で出来ました。
もう10年くらい前に開通したでしょうか
しかし、実はこの橋を渡った先の道路が未だ出来ておりません。
なので約10年交通量がほとんどありません。不思議な橋です^^;
地元住民としてダムの工事を見てきましたが、本当に不思議な工事が多いです。
一貫性がなく、部分的に工事を始めては、休工しての繰返しです。
こんな橋やトンネルがいたるところに存在するオラが町。
この先一体どうなるのでしょう…


先日も利根川下流都県の住民が、国に訴訟を起こし
初公判で敗訴。というニュースがありました。
利根川下流都県は、八ッ場ダム工事に掛かる費用を半額?負担するそうです。
もちろん税金ということです。
まあ確かに文句も言いたくなるのわかります。
実際必要ないみたいですからね^^;
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

山間の、ど田舎には不釣合いな近代的な橋です(笑)
前にも触れましたが、「八ッ場ダム」というダム建設の関連工事で出来ました。
もう10年くらい前に開通したでしょうか
しかし、実はこの橋を渡った先の道路が未だ出来ておりません。
なので約10年交通量がほとんどありません。不思議な橋です^^;
地元住民としてダムの工事を見てきましたが、本当に不思議な工事が多いです。
一貫性がなく、部分的に工事を始めては、休工しての繰返しです。
こんな橋やトンネルがいたるところに存在するオラが町。
この先一体どうなるのでしょう…
先日も利根川下流都県の住民が、国に訴訟を起こし
初公判で敗訴。というニュースがありました。
利根川下流都県は、八ッ場ダム工事に掛かる費用を半額?負担するそうです。
もちろん税金ということです。
まあ確かに文句も言いたくなるのわかります。
実際必要ないみたいですからね^^;
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓

2009年05月12日
なんじゃこりゃ!?
なんじゃこりゃ!?ってかんじですよね^^;
先日道脇に咲いてたポピーを撮ってみました。
普通こんなの撮らないですね^^;
なんとなく見た瞬間のインスピレーションで撮ってみました。



めしべ、おしべの形が面白かったので真上から撮ってみました。

これは蕾なんですかね?種なんですかね?
すみません。何も知らないもんで^^;
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
先日道脇に咲いてたポピーを撮ってみました。
普通こんなの撮らないですね^^;
なんとなく見た瞬間のインスピレーションで撮ってみました。
めしべ、おしべの形が面白かったので真上から撮ってみました。
これは蕾なんですかね?種なんですかね?
すみません。何も知らないもんで^^;
いつもありがとうございます。今日も応援のポチッ!よろしくお願いします。
↓↓↓
